アジング&メバリング:ワームのカラーチェンジのコツ

PVアクセスランキング にほんブログ村

アジングやメバリングなどのライトゲームで使うワームには多くのカラーがあります。これだけたくさんのカラーがあると釣りをしている時にどのカラーのワームにチェンジすれば良いのか迷うことが多いと思います。今回はワームのカラーチェンジについてのお話です。

ワームのカラーの基本的な選び方

ワームのカラーにはクリア系(透明、透明だが色が付いていたりラメが入っているもの)とソリッド系(色が付いていて光を通さないもの)とがあります。ワームを持っていく時はこの両方をそろえておいたほうが良いです。

ワームのカラーは常夜灯周辺のような明るい場所であればクリア系の色を中心にカラーローテーションしていけば良いと思います。オレンジ色の常夜灯であればクリア系でもソリッド系でも良いのでオレンジ色のワームも使ったほうが良いですね。

逆に常夜灯が近くにない暗い場所であればソリッド系でパール系(白)やチャート系(黄色)のような明るい色をメインにカラーローテーションしていけば良いです。

カラーローテーションのコツ

カラーローテーションをする時はよく似た色に変えるよりも全く違う色に変えていくほうがアジやメバルがスレにくくなります。

ワームには発光しないもの、グロー系(夜光)、ケイムラ(紫外線発光)などの光り方に違いもあるので、カラーローテーションする時は光り方も考えてカラーローテーションしていくことが大切です。また、同じ光り方でも光る色に違いがあります。たとえば同じケイムラでも緑に光るワームがあれば紫に光るワームもあります。この発光色も考えてカラーローテーションをしていけば良いと思います。

アジングやメバリングなどのライトゲームでは複数のカラーに反応がある時もあれば特定の色にしか魚が反応しないこともよくあります。釣果を伸ばすためには、その時の当たりカラーを見つけることが大切です。目立つ色のほうが良いのか、それともぼやける色のほうが良いのかを早く見つけることが重要です。同じ色でも釣り場の状況によって目立ったりぼやけたりします。たとえばソリッド系のオレンジは白色の常夜灯付近では目立ちますが、オレンジ色の常夜灯ではシルエットがぼやけます。また、満月で明るい時は黒色のワームはシルエットがはっきりとして目立ちます。

何人かでライトゲームを楽しむのであれば全員が違うカラーのワームを投げるようにすると当日の当たりカラーを見つけやすいです。

スレにくくするためのコツ

当たりカラーを見つけても同じ色のワームを使い続けているとアジやメバルがスレてきて釣果が伸びなくなります。こうなるとワームのカラーチェンジをして探っていくしかないのですがスレた魚は食ってきにくくなります。それを防ぐためには、当たりカラーで釣れ続いている時にあえて当たりカラーとは全く違う色のワームに変えて数投することです。その後に当たりカラーに戻せば魚がスレずに釣れ続く可能性が高くなります。

ライトゲームではこれからの時期は豆アジが面白くなってくる時期ですね。豆アジングでは専用ロッドや専用ジグヘッド以外では掛けるのが難しいですがアタリは多いのでアジングの練習にもなると思います。

豆アジ用のジグヘッドの購入はこちら↓

ジャッカル(JACKALL) ジグヘッド アジマメマイクロジグヘッド 5pcs 0.8g

JACKALL(ジャッカル) ジグヘッド アジマメマイクロジグヘッド 5pcs 1.0g

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村


ソルトルアーランキング

タイトルとURLをコピーしました