シーバス:基本的な釣り方(シーバス入門編)

PVアクセスランキング にほんブログ村

秋はシーバスが面白くなってくるシーズンです。そこで今回はシーバス入門として基本的な釣り方について解説します。

海のルアーフィッシングにおいて代表的なターゲットであるシーバス(スズキ)を狙う場合、シーバスが偏食をしている場合のパターンがいくつかありますが、今回はパターンに関係なく通常の基本的な狙い方について説明したいと思います。

シーバスを狙う時間帯

シーバスを狙う時間帯は日中でも夜でもかまいませんが、夜のほうがシーバスの警戒心が緩みやすいので釣りやすいです。大型のシーバスを狙う場合も夜のほうが良いですね。サイズにこだわらずに楽しむのであれば夏は潮がよく動く日中のほうが良いと思います。雨などで濁りが入った時もシーバスの警戒心が緩みやすいです。

シーバスを狙う釣り場

釣り場は漁港や河川、サーフ(砂浜)など様々な場所でシーバスを狙うことができますが、とにかくシーバスを釣ってみたいという初心者の方には河口をお勧めします。河口はベイトがいることが多いのでシーバスに会う確率も上がります。

シーバスタックル

ロッドは8~9フィート台のシーバスロッドが使いやすいと思います。リールはC3000番、3000番、4000番のスピニングリールが良いです。ラインはPE0.8~1号くらいで16ポンド前後のリーダーを結びます。

ルアーはデイゲームならバイブレーションやスピンテールジグ、ミノーを中心に使い、ナイトゲームならシンキングペンシルやミノーを中心に使います。ルアーのサイズは基本的にはベイトに合わせますが、デイゲームであれば小さいルアーのほうが見切られにくいのでお勧めです。

購入はこちら↓

シマノ(SHIMANO) 21 ムーンショット S90ML 39986 【個別送料品】 大型便

シーバスの基本的な釣り方

釣り方ですが、ルアーをキャストして着水したらすぐにリールを巻き始めます。シンキングミノーやバイブレーションなどの水に沈むルアーならカウントダウンして沈めてから深いレンジ(水深)も探ります。フローティングミノーなら製品ごとに狙えるレンジが違います。ルアーをいろいろローテーションして様々なレンジを探り、ルアーのカラーもローテーションし、ルアーを投げる位置やルアーを通すコースを変えながらシーバスを狙います。狙うレンジは表層付近は細かく探るようにします。表層付近ではレンジが10センチ違うとシーバスが食ってこないということも多いです。中層は大雑把に探ってもかまいません。

リールを巻く速さはデイゲームなら速く巻くようにし、ナイトゲームではゆっくりと巻くのが基本です。ナイトゲームでは1秒にハンドル1回転くらいが基本で、それよりも遅く巻いたほうが良い場物もあります。基本的にタダ巻きが一番良いですが、使うルアーがバイブレーションならばリフト&フォールも試してみたほうが良いですね。

狙う場所は明暗の境目や潮がヨレる場所を中心に狙います。
シーバスが何かを捕食していてボイルがある時は、そのボイルしている場所を狙います。ただしボイルを直撃するようにルアーを投げるのは良くありません。ボイルしている場所よりも遠くにルアーを投げ、ボイルしている場所にルアーを通すようにすることでシーバスが釣れる確率が上がります。

今回は初心者のためのシーバス入門として基本的なことについて解説しました。身近な場所で手軽に大物に出会えるのが魅力です。

購入はこちら↓

ダイワ(Daiwa) シーバスハンターX 90L・R 05800072 【個別送料品】 大型便

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


釣り・フィッシングランキング

タイトルとURLをコピーしました